松本中学校地域防災拠点の備蓄庫の点検・清掃に参加してきました。
備蓄品の点検をして、備蓄品のダンボールの雑巾掛けを行いました。

今年のガーデン山自治会は、庶務班です。

紙おむつと生理用品は、今年度中に新しいものと差し替えになるとのこと。

開封しなければ10年保存可能というエボルタ乾電池を購入しました。
単1、単2、単3、単4を備蓄します。

もしもの時のために、看板も用意されているようです。

備蓄状況は、それぞれのラックに貼られていました。

担架や松葉づえなども揃っていました。

ガソリンは1リットル缶で備蓄してありました。

災害用トイレ3種類についての説明です。
松本中学校地域防災拠点には、ハマッコトイレがあります。

簡易トイレの便器です。

アレルギー物質27品目不使用の食料も備蓄してありました。

アレルギー対応の粉ミルクも備蓄してありました。
松本中学校地域防災拠点には、下水直結式仮設トイレ(通称:ハマッコトイレ)があります。
次回の地域防災拠点委員会は、6月30日(日)13時からとのことでした。
地域防災拠点委員のみなさん、いつもありがとうございます。
このページは会員登録した方のみ閲覧可能です。